PR

・保育士のキャリアアップ研修とは?給料の変化、研修内容

・知らなきゃ後悔する1つのこと

※この記事では約1分で読めます

 

現役保育士&webライター新居えり吉(35)の記事です。

 

ここでは私が実際の失敗から学んだ「保育士のキャリアアップ研修」についてまとめています。

 

特に
今の職場に不満のある方には、必見の内容になっています。


 

 

保育士のキャリアアップ研修とは

 

保育士のキャリアアップ制度とは
平成29年に厚生労働省が開始した保育士の役職獲得と給料向上のための研修制度です。

 

同時に保育施設に

  • 園長
  • 主任保育士
  • 専門リーダー
  • 職務分野別リーダー
を設けて、キャリアアップ研修の受講状況とキャリアに応じた役職を与える「キャリアパス体制(キャリアUP体制)」が整備されています。

 

 

給料の変化

 

キャリアアップ制度の導入で
保育士処遇改善等加算Uが算定されることになりました。

 

役職手当は
保育園、役職、総合勤続年数により違いますがおおよそ5000円〜45000円程度となっています。

 

 

研修内容

 

キャリアアップ研修の内容は大きく分けると

  1. 専門分野別研修
  2. マネジメント研修
  3. 保育実践研修
の3つです。

 

【専門分野別研修】

乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援の6つの分野。

 

【マネジメント研修】

副主任保育士を目指す上で必要で、リーダーシップや人材育成などのノウハウ。

 

【保育実践研修】

潜在保育士を含めて実践的な保育の知識と技術を身につける研修。

 

保育士の給料アップは機会が少ないので、キャリアアップ研修がとても重要になります。


 

 

失敗しないために

  • 「今の保育園の給料が安い、、、」
  • 「人間関係がつらい、、、」
  • 「勤務形態に納得できない、、、」
  • 「初任だけど、できるだけ給料の高い保育園がいいな、、、」

 

自分に本当に合う保育園を探す場合は、
保育士専門の「支援サイト」に登録することが重要です。

 

一般求人やハローワークでは
書面上の情報だけで判断を間違う危険性があるからです。

 

 

保育士専門の支援サイトは
厚生労働省から認可を受けており

  • 市立保育園
  • 公立保育園
  • 幼稚園
  • こども園
  • 小規模保育園
  • 院内・企業内保育園
  • 学童保育
  • 夜間保育

などなど

  • 実際の雰囲気(人間関係・就業規則の状況)
  • 実際の給料(手取り)
  • 実際の休日(労働時間・残業)

の口コミを完全無料で見れます。

 

非公開求人が豊富なのも大きな特徴です。

 

 

 

個人的には
保育士ワーカー(無料)」が1番便利でした。

 

↓↓

【特徴】

  1. 約60秒で登録できる
  2. 厚生労働省認可なので信頼度が高い
  3. 保育士支持率No1

 

保育士ワーカーがスゴイのは
実際に入職した方の口コミが豊富なところです。

 

リアルな状況や感想を知りたい方にオススメです。

 

無理に転職を勧めることは禁止されているので、安心して利用できますよ。


 

自分にピッタリな保育園を見つける(無料)⇒

24時間・全国対応

 

 

保育士ワーカーのメリット

実際のリアルな情報で判断できる

豊富な経験談データがあるので、書面だけの好条件で、うっかり判断ミスすることがありません。

非公開求人が豊富

厚生労働省認可の
信頼あるサイトでしか知れない非公開求人が10000件以上見れます。

就職・転職で不安なところを助けてくれる

希望すれば
さまざまな相談にのってもらえます。

 

また
面接や言いにくい給料交渉などに同行してもらうことも可能です。

 

利用料金は一切かかりません。

 

-60秒で登録-

保育士ワーカーで探してみる(無料)⇒

24時間・全国対応

TOPへ